Yahoo!ショッピングでは、検索結果に表示される広告である「アイテムマッチ」というサービスがあります。
アイテムマッチはバリューコマース株式会社(LINEヤフー株式会社の元子会社※1)から提供されていましたが、7月31日でアイテムマッチはサービス終了すると発表がありました。
そして、8月1日からはLINEヤフー株式会社が提供する新サービス、アイテムリーチに切り替わるそうです。
アイテムリーチの機能の詳細など3月25日に発表されました。
以下の機能対照表を見てもわかるように、現在のアイテムマッチとほぼ同じサービスになるようです。
おそらく、今のアイテムマッチをそのまま移行して、管理画面などが少し変わるだけになりそうです。
アイテムマッチ移行で気をつけるポイント
1.新しいアイテムマッチへ切り替え作業が必要
5月から、後継サービスの申込ができるようになります。
申し込んでからアイテムマッチの移行申請を押すと、今のアイテムマッチ入札状況などが移行されるようです。
8月1日に新サービスに切り替わるので、7月31日までに移行申請をしておく必要があります。移行申請をしないとアイテムリーチ(新アイテムマッチ)で表示されなくなるので、申請ができるようになったらこのメルマガなどでも案内していく予定です。
2.旧アイテムマッチのレポートは見えなくなる
運営会社が変わり別サービスになるので、今までのアイテムマッチレポートが見られなくなります。
商品別のROASデータや日次のデータなど、主要なデータは保存したほうが良さそうです。
3.請求フローが変わる
今まではクレジットカードまたは銀行振込で事前入金でしたが、今後はヤフーの売上と相殺になります。
ストアマッチPro(メーカーアイテムマッチ)はどうなる?
ストアマッチProについては、移行内容などはまだ発表されていません。もしかするとストアマッチProが終了する可能性も0ではないですが、ストアマッチProはアイテムマッチ広告費の2割以上と、かなり利用されている広告なので通常アイテムマッチと同様に名前だけ変えて移行すると思います。
※1 バリューコマース株式会社の株式のうち50%以上をLINEヤフー株式会社の子会社であるZホールディングス中間株式会社が保有していたので、LINEヤフーの連結対象子会社でしたが、2024年4月9日にバリューコマースが実施した自社株買いで持ち分が28%になり、子会社から外れました。